佐賀中部広域連合 介護保険

  • 広域連合のページへ
  • 介護保険のページへ
  • 広域消防のページへ
  • 介護保険トップ
  • 介護保険のしくみ
  • 保険料について
  • 介護予防について
  • 介護サービスの利用方法
  • 事業者・医療機関の方へ
  • 各種申請書

電子申請届出システムの受付開始について

 令和6年4月1日に施行された介護保険法施行規則により、介護サービス事業者等が介護保険法等に基づき行う指定等の申請や変更等の届出は、厚生労働省の「電子申請・届出システム」により提出することが基本原則化されました。
 これを踏まえ、佐賀中部広域連合においても、「電子申請・届出システム」による申請等の受付を開始いたしますので、システムで受付可能な下記の申請や届け出等をされる事業者は、原則、本システムをご利用ください。
 ※システムの操作等に職員が対応できない、事業所のICT環境が整っていない等のやむを得ない事情により電子申請・届出システムによる提出が困難な場合は、従来どおり郵送や電子メール等での提出も受け付けます。


電子申請届出システム利用前準備

1.GビズID

 電子申請届出システムの利用にあたっては、デジタル庁が所管する「GビズID」の取得が必要になります。電子申請届出システムを利用する場合は、あらかじめ取得していただきますようお願いいたします。詳細は、以下のホームページをご確認ください。
 ※GビズIDの取得には2週間程度かかります。

2.登記情報提供サービス(※登記事項証明書の提出が必要な場合)

 登記事項証明書を提出するにあたっては(例:新規指定申請、指定更新申請、法人代表者の変更届等)、法務省が所管する「登記情報提供サービス」の利用登録が必要になります。事前にご登録ください。詳細は、以下のホームページをご確認ください。
 ※審査・登録には4週間程度かかります。
 登記情報提供サービス別ウィンドウで開きます(外部リンク)

電子申請届出システムへのログイン

 以下のページからログインし、ご利用ください。なお、ログインにはGビズIDが必要です。
 ※システムの操作についてのマニュアルは電子申請届出システムログイン画面の右上にあります「ヘルプ」よりダウンロードが可能です。ご参照ください。

受付可能な申請・届出

 ・新規指定申請
 ・指定更新申請
 ・変更届出
 ・加算に関する届出
 ・再開届出
 ・廃止・休止届出
 ※各種申請・届出に関する説明や様式データ等については以下をご覧ください。
 ・介護給付費算定に係る体制等に関する届出書【体制届】
 

手数料の納付について

 電子申請届出システムを用いて介護事業所等の指定申請等を行う場合、申請後に佐賀中部広域連合から郵送される納入通知書を指定の金融機関に持参し、納入通知書に記載の納期限までに納付してください。
 手数料の納付を確認後、指定申請等の審査を開始し、審査終了後に通知書を発送いたします。
 なお、手数料の納付後、入金の確認までに時間を要しますので、納入通知書が届きましたらお早めに納付してください。
参考資料

 ・電子申請システム操作ガイド (PDF形式:8918KB )

 ・電子申請届出システム操作ガイド(事業所向け)説明動画(外部リンク)



このページに関するお問い合わせ

佐賀中部広域連合 給付課 指導係

電話:0952-40-1131

 

ページトップへ戻る

Copyright© 佐賀中部広域連合. All rights reserved.