住宅用火災警報器の設置率

消防法で設置が義務付けられている「住宅用火災警報器」の設置率調査を実施しました。

アンケートにご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。

  

佐賀広域消防局管内(令和6年6月1日時点)

設置率 81  条例適合率 72%  

※佐賀広域消防局管内とは、佐賀市、多久市、小城市、神埼市、吉野ヶ里町のことを言います。 


※「設置率」とは佐賀中部広域連合の火災予防条例で設置が義務付けられている住宅の部分のうち、一箇所以上設置されている世帯の全世帯に占める割合のことを言います。

※「条例適合率」とは佐賀中部広域連合の火災予防条例で設置が義務付けられている住宅の部分全てに設置されている世帯(同上)の全世帯に占める割合のことを言います。



過去5年間の設置率の比較(全国平均・佐賀県順位) (PDF形式:343KB )

(総務省消防庁データを基に作成しています。)


全国の都道府県(地域)別設置率及び条例適合率 (PDF形式:344KB )(総務省消防庁データ)



▶住宅用火災警報器の維持管理について


▶住宅用火災警報器に関するQ&A

 





このページに関するお問い合わせ

佐賀広域消防局 予防課 査察調査係

電話:0952-33-6765

ページトップへ戻る

Copyright© 佐賀中部広域連合. All rights reserved.