消火器の訪問販売にご注意を!
佐賀広域消防局管内で、悪質な訪問販売事案が発生しました。
消防署の職員が、直接自宅を訪れ、消火器などを販売することはありませんので、十分ご注意ください。
どんな事案だったのか?
令和5年10月:神埼郡吉野ヶ里町
熊本の消防設備業者を名乗る男性が自宅を訪れ、消火器の薬剤詰め替えを勧めてきた。法令では半年に1回の薬剤詰め替えが義務付けられていると言っていた。自宅に消火器が見当たらなかったので、被害に遭わずに済んだ。
万が一悪質業者が訪問販売に来たら・・・
(平成22年以降の悪質な訪問販売や詐欺事案が閲覧できます。)
被害に遭わないために
1 消防職員が、消火器や住宅用火災警報器などを販売することはありません。
2 一般家庭に消火器の設置義務はありません。
3 怪しいと感じたら、勇気を出して断りましょう。そしてすぐに消防署へ連絡してください。
4 契約書などに、署名捺印はしないようにしましょう。
このページに関するお問い合わせ
佐賀広域消防局 予防課 査察調査係
電話:0952-33-6765