介護保険運営協議会
1 介護保険運営協議会とは
介護保険運営協議会とは、佐賀中部広域連合での介護保険に関する施策の企画立案やその実施が円滑かつ適切に行われるために、佐賀中部広域連合介護保険及び障がい程度区分認定審査会条例に基づいて設けられた広域連合長の附属機関です。保健、医療、福祉の各分野の有識者や学識経験者、被保険者の代表の方など、25人以内の委員で構成されています。これらの委員の方々の意見を聴きながら、介護保険制度を運営しています。
2 現在の委員は
現在の委員構成は、次の名簿のとおりとなっています。さまざまな立場で介護保険に携わる方々や関心を持たれている方が、佐賀中部広域連合長から委員として任命されています。
第9期介護保険運営協議会委員
(令和6年9月26日現在)
選出区分 | 委員氏名 | 所属(選出推薦団体等) | 役職 |
---|---|---|---|
事業者 ・ 団体 |
藤﨑 和子 | 佐賀県老人福祉施設協議会 | |
髙塚 英樹 | 佐賀県介護支援専門員協議会 | ||
峰松 一茂 | 佐賀県理学療法士会 | ||
利用者 ・ 被保険者 |
野口 博美 | 区長会 | |
山下 眞弓 | チームオレンジ | ||
石丸 栄美子 | 被保険者代表 | ||
水町 良雄 | 被保険者代表 | ||
権利擁護 ・ 相談団体 |
永尾 竹則 | 佐賀県弁護士会 | |
伊東 博已 | 佐賀市社会福祉協議会 | ||
学識経験者 | 坂本 龍彦 | 佐賀中部保健福祉事務所 | 会長 |
吉原 正博 | 佐賀市医師会 | 副会長 | |
島内 義弘 | 多久・小城地区医師会 | ||
松本 治 | 神埼市郡医師会 | ||
木下 拓郎 | 佐賀市歯科医師会 | ||
城 浩子 | 佐賀県看護協会 | ||
倉田 康路 | 西南学院大学(地域福祉) | ||
橋本 和人 | 医療法人清友会清友病院 | ||
凌 文子 | 佐賀県地域包括・在宅介護支援センター協議会 | ||
運営委員会代表 |
(再掲)吉原 正博 | 佐賀市地域包括支援センター運営委員会 | |
木下 務 | 多久市地域包括支援センター運営委員会 | ||
平松 宏章 | 小城市地域包括支援センター運営委員会 | ||
岡部 由紀夫 | 神埼市地域包括支援センター運営委員会 | ||
山口 壽明 | 吉野ヶ里町地域包括支援センター運営委員会 |
3 これまでの開催経緯は
第9期介護保険運営協議会
回 | 期日 | 内容 | 会議資料 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
令和6年 9月26日(木) |
【承認議題】・・・地域包括支援センター設置、運営関係 案件1 令和5年度地域包括支援センターの設置状況 案件2 令和5年度地域包括支援センターの取組み[包括的支援事業] 案件3 令和5年度地域包括支援センターの取組み[介護予防支援] 案件4 令和7年度からの地域包括支援センター委託料の改定案件5 佐賀中部広域連合包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例の改正 【協議議題】・・・地域包括支援センター設置、運営関係 案件6 介護保険事業計画の評価 案件7 第9期における地域密着型サービス及び特定施設入居者生活介護の設置候補者の選定について 案件8 構成市町における地域支援事業の実施状況(報告) |
資料1 (PDF形式:1407KB ) 資料1別冊資料 (PDF形式:1670KB ) 資料2 (PDF形式:1061KB ) 別冊資料 (PDF形式:3444KB ) |
会議録 (PDF形式:177KB ) |
第2回 |
令和7年 3月19日(水) |
【承認議題】 案件1 地域包括支援センター (1) 地域包括支援センターの設置法人 (2) 地域包括支援センターの運営方針 【協議議題】 案件2 高齢者に関する調査(介護予防・日常生活圏域ニーズ調査及び在宅介護実態調査) 案件3 第9期における地域密着型サービスの設置候補者の選定 案件4 指定市町村事務受託法人への認定調査委託について 案件5 災害への備えについて |
資料1 (PDF形式:333KB ) 資料2 (PDF形式:576KB ) 別冊資料 (PDF形式:313KB ) 別紙 (PDF形式:771KB ) 別紙 (PDF形式:237KB ) |
会議録 (PDF形式:172KB ) |
第8期介護保険運営協議会
回 | 期日 | 内容 | 会議資料 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
令和3年 9月28日(火) |
議事1 令和3年度主要事業について【令和3年度新規】 議事4 令和2年度 地域支援事業、地域包括支援センターの運営状況 議事5 令和2年度の実績報告 |
資料1 (PDF形式:762KB ) 資料2 (PDF形式:12704KB ) 資料3 (PDF形式:1027KB ) 別冊事業計画評価書 (PDF形式:1663KB ) |
会議録 (PDF形式:205KB ) |
第2回 |
令和4年 3月11日(金) ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、書面開催へ変更 |
【承認議題】 案件1 地域包括支援センター (1) 地域包括支援センターの 設置法人 (2) 地域包括支援センターの 運営方針 【協議議題】 案件2 高齢者に関する調査 (介護予防・日常生活圏域ニーズ調査及び在宅介護実態調査) 案件3 保険者機能強化推進交付金・介護保険保険者努力支援交付金の状況 案件4 第8期における地域密着型サービスの設置候補者の選定 案件5 認知症サポーター活動促進・地域づくり推進事業の概要 案件6 地域包括支援センターシステムの再構築 【その他】 案件7 新型コロナウイルス感染症への対応 |
資料1 (PDF形式:923KB ) 資料1・別冊 (PDF形式:723KB ) (PDF形式:536KB ) 資料1・別紙2 (PDF形式:357KB ) 資料2 (PDF形式:851KB ) 承認・意見等照会 (PDF形式:169KB ) |
会議録なし ※書面開催のため、文書により承認確認、意見等照会 会議結果 (PDF形式:3552KB ) |
第3回 |
令和4年9月 書面開催 (新型コロナウイルスの感染拡大防止のため) |
【承認議題】 案件1 令和3年度地域包括支援センターの設置状況 案件2 令和3年度地域包括支援センターの取組み[包括的支援事業] 案件3 令和3年度地域包括支援センターの取組み[介護予防支援] 案件4 地域包括支援センターの移転について 【協議議題】 案件5 高齢者に関する調査 案件6 事業計画評価(前年度実績の評価) 案件7 第8期における地域密着型サービスの設置候補者の選定 案件8 構成市町における地域支援事業の実施状況(報告) 案件9 新型コロナウイルス感染症への対応 |
資料1 (PDF形式:789KB ) 資料1・別冊 (PDF形式:1784KB ) 資料2 (PDF形式:4483KB ) 資料3 (PDF形式:744KB ) |
会議録なし ※書面開催のため、文書により承認確認、意見等照会 会議結果 (PDF形式:2140KB ) |
第4回 |
令和5年 3月14日(火) |
【承認議題】 案件1 地域包括支援センター (1) 地域包括支援センターの設置法人 (2) 地域包括支援センターの運営方針 案件2 第9期介護保険事業計画策定 【協議議題】 案件3 コーディネーター等の配置について 【その他】 案件4 新型コロナウイルス感染症への対応 |
資料1 (PDF形式:645KB ) 資料2 (PDF形式:670KB ) 別冊 (PDF形式:426KB ) |
会議録 (PDF形式:163KB ) |
第5回 |
令和6年 3月11日(月) 14:00~ 【佐嘉神社記念館】 |
【承認議題】 案件1 地域包括支援センター (1) 地域包括支援センターの設置法人 (2) 地域包括支援センターの運営方針 案件2 地域包括支援センターにおける制度改正について 案件3 第9期介護保険運営協議会の委員構成について 【協議議題】 案件4 第9期介護保険事業計画について 案件5 社会保障充実分(コーディネーター等)の人員配置について |
資料1 (PDF形式:608KB ) 資料2 (PDF形式:617KB ) 別冊 (PDF形式:364KB ) |
会議結果 (PDF形式:163KB ) |
第7期介護保険運営協議会
回 | 期日 | 内容 | 会議資料 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
平成30年 9月27日(木) |
議事1 平成30年度主要事業について 議事2 平成29年度地域支援事業について 議事3 平成29年度主要事業の報告について |
(PDF形式:822KB ) (PDF形式:1539KB ) (PDF形式:529KB ) |
(PDF形式:158KB ) |
第2回 |
平成31年 3月15日(金) |
議事1 平成30年度主要事業の報告について 議事2 平成31年度主要事業について |
(PDF形式:1447KB ) (PDF形式:565KB ) |
(PDF形式:136KB ) |
第3回 |
令和元年 10月2日(金) |
議事1 令和元年度主要事業について 議事2 地域支援事業の運営について 議事3 平成30年度主要事業の報告について |
資料 (PDF形式:424KB ) |
会議録 (PDF形式:148KB ) |
第4回 |
令和2年 3月18日(水) ※コロナウイルスの感染拡大を危惧して中止 |
議事1 令和元年度主要事業の実績報告について 議事2 令和2年度主要事業について 議事3 その他(新型コロナウイルスへの対応) |
資料 (PDF形式:1342KB ) 別冊資料 (PDF形式:869KB ) 議事3資料 (PDF形式:300KB ) 承認、意見等照会文 (PDF形式:392KB ) |
会議録なし ※会議中止のため、文書により承認確認、意見聴取 意見に対する質疑応答 (PDF形式:160KB ) 質疑応答(別紙) (PDF形式:833KB ) |
第5回 |
令和3年 3月16日(火) |
議事1 令和2年度主要事業の実績報告について 議事2 令和3年度主要事業について 議事3 その他 |
資料 (PDF形式:1268KB ) 資料にかかる別添資料 (PDF形式:336KB ) 別冊資料 (PDF形式:714KB ) |
会議結果 (PDF形式:89KB ) |
第6期介護保険運営協議会
回 | 期日 | 内容 | 会議資料 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
平成27年 10月6日(火) |
議事1 平成26年度主要事業について 議事2 地域支援事業について 議事3 平成26年度主要事業の報告について |
(PDF形式:1208KB ) (PDF形式:527KB ) (PDF形式:1573KB ) |
(PDF形式:171KB ) |
第2回 |
平成28年 3月16日(水) |
議事1 平成27年度主要事業の報告について 議事2 平成28年度主要事業について |
(PDF形式:1080KB ) (PDF形式:585KB ) |
(PDF形式:73KB ) |
第3回 |
平成28年 10月5日(水) |
議事1 平成28年度主要事業について 議事2 地域支援事業について 議事3 平成27年度主要事業の報告について |
(PDF形式:284KB ) (PDF形式:1495KB ) (PDF形式:454KB ) |
(Word形式:37KB ) |
第4回 |
平成29年 3月29日(水) |
議事1 平成28年度主要事業の報告について 議事2 平成29年度主要事業について 議事3 第6期における地域支援事業の経過報告について |
(PDF形式:1702KB ) (PDF形式:551KB ) (PDF形式:772KB ) |
(PDF形式:145KB ) |
第5回 |
平成30年 3月12日(月) |
議事1 平成29年度主要事業の報告について 議事2 平成30年度主要事業について |
(PDF形式:982KB ) (PDF形式:354KB ) (PDF形式:550KB ) |
(PDF形式:162KB ) |
第5期介護保険運営協議会
回 | 期日 | 内容 | 会議資料 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
平成24年 9月19日(水) |
議事1 平成23年度主要事業の実績について 議事2 平成24年度主要事業について 議事3 地域包括支援センターの運営について |
(PDF形式:39KB ) (PDF形式:389KB ) (PDF形式:727KB ) (PDF形式:3519KB ) |
(PDF形式:104KB ) |
第2回 |
平成25年 3月13日(水) |
議事1 平成24年度主要事業の報告について 議事2 平成25年度主要事業について |
(PDF形式:35KB ) (PDF形式:795KB ) (PDF形式:262KB ) |
(PDF形式:115KB ) |
第3回 |
平成25年 9月20日(金) |
議事1 地域包括支援センターの運営について 議事2 平成25年度主要事業について 議事3 平成24年度主要事業の報告について |
(PDF形式:23KB ) (PDF形式:18690KB ) (PDF形式:86KB ) (PDF形式:553KB ) |
(PDF形式:67KB ) |
第4回 |
平成26年 3月10日(月) |
議事1 平成25年度主要事業の実績報告について 議事2 平成26年度主要事業について |
(PDF形式:36KB ) (PDF形式:151KB ) (PDF形式:248KB ) |
(PDF形式:63KB ) |
第5回 |
平成27年 3月4日(水) |
議事1 平成26年度主要事業の報告について 議事2 平成27年度主要事業について |
(PDF形式:36KB ) (PDF形式:796KB ) |
(PDF形式:135KB ) |
第4期介護保険運営協議会
回 | 期日 | 内容 | 会議資料 | 会議録 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
平成21年 10月6日 |
平成20年度主要事業の実績について 平成21年度重点事業について 地域包括支援センターの運営について その他 |
議事案件 (PDF形式:582KB ) 資料1 (PDF形式:515KB ) 資料2 (PDF形式:4294KB ) |
(PDF形式:82KB ) |
第2回 |
平成22年 4月21日 |
平成21年度主要事業の実績について 平成22年度重点事業について 地域包括支援センターの運営について その他 |
(PDF形式:263KB ) (PDF形式:426KB ) (PDF形式:3312KB ) |
(PDF形式:76KB ) |
第3回 |
平成23年 3月11日 |
平成22年度主要事業の実績について 地域支援事業に係る介護予防事業の変更について 第5期介護保険事業計画策定委員会について その他 |
(PDF形式:303KB ) |
(PDF形式:83KB ) |
第4回 |
平成24年 3月7日 |
平成23年度主要事業の報告について |
(PDF形式:1163KB ) |
(PDF形式:80KB ) |
第3期介護保険運営協議会
回 | 期日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 平成18年10月11日 | 委員への辞令交付により、第3期の協議会が発足。 介護保険制度の概要、運用状況、制度改正等について説明があり、特に介護保険制度改正について質疑が出された。 |
第2回 | 平成19年3月23日 | 1人の委員の変更 介護保険運営協議会と地域包括支援センター運営協議会の統合について 平成18年度の地域支援事業・地域包括支援センターの運営状況について 平成19年度の地域包括支援センターの体制及び地域支援事業の概要について 平成18年度の介護保険制度の運営状況について 平成19年度の主要施策について |
第3回 | 平成19年6月7日 | 会長の選任について 専門部会の設置について 主要事業等の報告、その他 |
第4回 | 平成20年4月14日 | 5人の委員の変更 平成19年度主要事業の報告及び平成20年度重点事業について 地域包括支援センターの運営について 現在の介護保険運営協議会を第4期介護保険事業計画策定委員会として移行する案が示され、了承された。 |
第5回 | 平成20年11月26日 | 地域包括支援センターの設置について |
第6回 | 平成21年3月13日 | 平成20年度主要事業報告 地域包括支援センターの愛称について |
第2期介護保険運営協議会(H15.9.9~H18.3.31)
回 | 期日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 (PDF形式:119KB ) |
平成15年9月9日 | 委員への辞令交付により、第2期の協議会が発足。介護保険制度の概要、運用状況の説明がなされ、今後の課題である施設整備、ケアプランチェック、介護予防などについて意見が出された。 |
第2回 (PDF形式:156KB ) |
平成16年2月26日 | 平成16年度の主要事業、高齢者グループホームの整備、介護保険制度改正、介護サービスへの第三者評価の必要性などについて、事務局から説明がありました。 委員からは、既存の高齢者グループホームのチェックの必要性や第三者評価への独自取組みの必要性などについて意見が出された。 |
第3回 (PDF形式:192KB ) |
平成16年11月8日 |
平成16年度の主要事業の実施状況として、高齢者グループホームの事前審査・実地指導及び痴呆予防事業について事務局から説明。 |
第1期介護保険運営協議会(H12.8.9~H15.3.31)
回 | 期日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 平成12年8月9日 | 委員への辞令交付や介護保険運営協議会の趣旨説明、平成12年度の施策説明等がなされ、協議会が発足しました。 |
第2回 | 平成12年12月6日 | 介護保険の運営状況等の報告がなされました。委員からは、ケアマネジャーの質の向上や介護を要する状態にならないための介護予防の重要性についての意見が出されました。 |
第3回 | 平成13年3月26日 | 介護保険の運営状況や平成13年度の施策説明等がなされました。委員からは、在宅サービス利用促進の必要性や介護相談員の派遣による苦情・相談の吸い上げが事業者の指導助言にもつながる方策であるとの意見も出されました。 |
第4回 | 平成13年6月25日 | 高齢者要望等実態調査や痴呆・問題行動についての審査判定基準など施策の取組み状況が報告されました。委員からは、視覚障害者への広報の配慮を求める意見や介護保険施設の基盤整備について個室対応のユニット型を求める意見などが出されました。 |
第5回 | 平成14年1月17日 資料 (PDF形式:507KB ) |
全国介護保険広域化推進会議、視覚障害者に対する広報の強化など施策の状況報告や次期介護保険事業計画の策定委員への就任依頼がなされました。委員からは、手話ができるケアマネジャー、ヘルパーの養成の必要性、介護予防・元気な高齢者づくりを広域連合で市町村のリーダーシップをとりながら進めること。などの提言がありました。 |
第6回 | 平成15年3月24日 | 第1期委員での最後の会議となり、平成14年度の主な取組として、住宅改修費の受領委任払い制度や転倒骨折予防事業の報告がなされ、平成15年度以降の課題等についても協議がなされた。 |
このページに関するお問い合わせ
佐賀中部広域連合 総務課 企画係
電話:0952-20-0800