在宅介護継続支援事業
佐賀中部広域連合在宅介護継続支援事業について
概要
佐賀中部広域連合域内(佐賀市、多久市、小城市、神埼市及び吉野ヶ里町)に在住しており、失禁等のため常時おむつを使用することが必要な在宅の寝たきり高齢者等に対して、おむつなどの給付を行います。
サービスの内容
【給付用品】 紙おむつ及びその他関連用品
【給付方法】 お住まいいただいている市町により異なります。
サービスを利用できる方
次の各号までのすべてに該当する方に対し、紙おむつ等を支給いたします。
(1)佐賀中部広域連合域内の住民基本台帳に記録されている方
(2)佐賀中部広域連合の第1号被保険者である方
(3)要介護認定において、要介護3、4又は5と判定された方
(4)市県民税非課税世帯に属する方
(5)生活保護受給者でない方
(6)在宅で介護を受けており、介護保険施設又は見守り支援等を受けられる居住系施設に入所してい
ない方や入院していない方
※上記(1)から(6)までの規定に関わらず、佐賀中部広域連合長が必要と認めるもの方は、この
限りではありません。
支給の限度額
支給の限度額については、1か月あたり7,650円とし、年間91,800円を超えない額とします。
申請方法
お住いの市町の以下の介護用品の支給に関する部署に、まずはご相談ください。
佐賀市:佐賀市高齢福祉課長寿推進係(0952-40-7253)
多久市:多久市高齢・障害者支援課高齢者支援係(0952-75-6033)
小城市:小城市高齢障がい支援課(0952-37-6108)
神埼市:神埼市健康長寿課地域支援係(0952-51-1234)
吉野ヶ里町:吉野ヶ里町福祉課福祉係(0952-37-0343)
佐賀中部広域連合在宅介護継続支援事業実施要綱
この事業の詳細については、佐賀中部広域連合在宅介護継続支援事業実施要綱 (PDF形式:114KB ) (PDF形式:113KB )をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
佐賀中部広域連合 給付課 包括支援係
電話:0952-40-1134