佐賀中部保健医療圏版退院支援ルール
佐賀中部保健医療圏版退院支援ルールについて
~高齢者に退院後も安心して生活していただくために~
高齢者が住み慣れた地域で安心して生活していただくために、医療・介護・介護予防・住まい・生活支援が一体的に提供される地域づくり(地域包括ケアシステムの構築)が必要となっています。高齢者には、医療と介護の両方のサービスを必要とする方も多く、地域包括ケアシステムの構築には、医療と介護の円滑な連携が必要となります。
このため、佐賀中部広域連合では、各構成市町や佐賀中部保健福祉事務所等と協議し、令和2年1月に佐賀中部保健医療圏版退院支援ルールを作成しました。
退院支援ルールに関する留意点
地域の高齢者の健康維持と生活支援が目的
「退院支援ルール」は、医療機関やケアマネジャーが、ルールを参考にしながら、患者さん(利用者さん)の情報共有を行うことで、退院後も高齢者の健康を維持し、地域で安心して生活していただけるようにすることを目的としています。
「退院支援ルール」は、入退院時の情報共有の参考ルール
「退院支援ルール」は、高齢者の入退院の際に医療と介護のサービスを切れ目なく提供するための情報連携の『参考ルール』です。
すでに独自のルールや既存の様式を使って、医療と介護の情報共有に取り組まれている医療機関や介護事業所について、これまでのやり方の変更を求めるものではありません。
情報共有の状況を確認するきっかけに 
すでに入退院時の情報共有を行われている医療機関、
ケアマネジャーにおかれましても、改めて本ルールを
ご確認いただくことで、入退院時の情報共有をより確
実にしていただくことができます。
佐賀中部保健医療圏版退院支援ルールの様式等
- 佐賀中部保健医療圏版退院支援ルール (PDF形式:3720KB )
- 様式1(入院時情報提供書) (PDF形式:244KB )
- 様式2(退院情報記録書) (PDF形式:166KB )
- 様式3 医療機関用(入院前にケアマネジャーがいる場合) (PDF形式:240KB )
- 様式4 医療機関用(入院前にケアマネジャーがいない場合) (PDF形式:230KB )
- 様式5 ケアマネジャー用(入院前にケアマネジャーがいる場合) (PDF形式:233KB )
- 様式6 ケアマネジャー用(入院前にケアマネジャーがいない場合) (PDF形式:221KB )
このページに関するお問い合わせ
佐賀中部広域連合 給付課 包括支援係
電話:0952-40-1134