佐賀広域消防局

  • 広域連合のページへ
  • 介護保険のページへ
  • 広域消防のページへ
  • 佐賀広域消防局トップ
  • 消防局全般
  • 火災予防・災害対策
  • 救急情報
  • 試験・講習会
  • 申請・届出
ホーム>佐賀広域消防局>火災予防・災害対策>事業者向け>二酸化炭素を消火剤とする不活性ガス消火設備の事故にご注意ください!

二酸化炭素を消火剤とする不活性ガス消火設備の事故にご注意ください!

大変危険ですので気をつけてください! 二酸化炭素消火剤の誤放出!!

令和2年12月22日、令和3年1月23日に愛知県名古屋市及び東京都港区において、不活性ガス消火設備の消火剤(二酸化炭素)が誤操作により放出し、死傷者が出る事故が発生しました。

 さらに、令和3年4月15日、東京都新宿区においても二酸化炭素が放出され、死者4名、負傷者2名を出す事故が発生しています。

 このような放出事故等を防止するため、「不活性ガス消火設備」や「ハロゲン化物消火設備」などの『ガス系消火設備』を設置している建物等に関係する皆様におかれましては、以下の項目に十分留意されるようお願いします。

二酸化炭素とは?

 二酸化炭素は人に有害で、高濃度の二酸化炭素を吸った場合、即時に意識喪失し酸素欠乏症を呈し

死に至る危険性があります。

どんなところに設置されている?

 一定規模以上の通信機器室、電気室、ボイラー室、機械式の立体駐車場などに設置されています。ちなみに、不活性ガス消火設備のほとんどが二酸化炭素を消火剤に使用しています


作動した場合は?

 二酸化炭素消火剤の放出前には、音声による警報が流れます。(「火事です。火事です。消火剤を放出します。危険ですので避難してください。」)

万一、放出した場合は、消火剤を吸い込まないよう速やかに退避し、すぐに119番通報するとともに、不活性ガス消火設備の工事や保守点検を行った専門業者への連絡を行ってください。

誤って起動させたら?

 火災でないのに誤って起動ボタンを押したときは、遅延時間(20秒以上:放出区域から退避するために設けられた時間)内に速やかに自動起動装置内にある「非常停止ボタン」を押し、二酸化炭素消火剤の放出剤の放出を止めてください。


事故を起こさないために

 二酸化炭素を放出する不活性ガス消火設備が設置されている付近で工事等を行う場合は、誤作動・誤放出防止のため、ボンベ庫付近に設けられている「閉止弁」を確実に閉止するなど、仮に誤った操作があっても消火剤が放出しない処置を行ってください。

 また、消防設備士や消防設備点検資格者を立ち会わせるなど、安全を第一に考えていただき、関係者以外の者が入らないように管理してください。

                    



関連通知

二酸化炭素消火設備の放出事故の発生について(消防予第410号 令和2年12月23日)

ハロゲン化物消火設備・機器の使用抑制等について(消防危第88号・消防予第161号 平成3年8月16日)

全域放出方式の二酸化炭素消火設備の安全対策ガイドラインについて(消防予第133号・消防危第85号  平成9年8月19日)



このページに関するお問い合わせ

佐賀広域消防局 予防課 査察調査係

電話:0952-33-6765

ページトップへ戻る

Copyright© 佐賀中部広域連合. All rights reserved.