佐賀広域消防局

  • 広域連合のページへ
  • 介護保険のページへ
  • 広域消防のページへ
  • 佐賀広域消防局トップ
  • 消防局全般
  • 火災予防・災害対策
  • 救急情報
  • 試験・講習会
  • 申請・届出
ホーム>佐賀広域消防局>消防局全般>採用情報>消防士になりたいと思ったら?

消防士になりたいと思ったら?

消防士になりたい!と思ったら・・・?

採用試験や業務に関するご相談は「総務課人事係」という部署で担当しています。

相談は、いつでもどなたからでも受け付けています。

電話や消防局を訪問などの手段で相談いただけます。

お気軽にお問い合わせください。

佐賀広域消防局 総務課 人事係 0952-33-6763

消防PR動画

採用試験や業務に関する、よくある質問

佐賀広域消防局はどんな消防局ですか?

佐賀市、多久市、小城市、神埼市、吉野ヶ里町を管轄する、佐賀県内で1番の管内面積・管内居住者を守る消防局です。

消防年報

消防士になるために必要な資格はありますか?

事前に必要な資格はありませんが、最終合格者は普通自動車の免許取得が必要になります。

採用試験の受験資格はありますか?

令和7年度の採用試験では

年齢区分として、次年度の満年齢

消防A:22~28歳

消防B:18~21歳

(救急救命士の免許を有する方は消防A・Bを選択可能です)

に該当する方で


次の条件を全て満たす人に限ります。

(1)視力が矯正視力を含み両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上の人
(2)赤色、青色及び黄色の色彩が識別できる人
(3)聴力その他消防の職務遂行に支障のない身体的状態である人

なお、次のいずれかに該当する人は受験ができません。

(1)日本国籍を有しない者
(2)拘禁(禁錮)刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)佐賀中部広域連合職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(4)日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

大学を卒業していませんが消防Aの受験は可能ですか?

受験資格の年齢を満たしていれば、受験可能です。

採用試験はいつありますか?

6月頃に、試験案内をホームページで発表し、第一次試験は8月頃に実施しています。

管内に住んでいませんが、受験は可能ですか?

受験資格・必要条件をみたすことができれば、居住地に関わらず受験できます。

採用試験はどのような試験がありますか?

近年の試験では、第一次試験・第二次試験・第三次試験を行っています。

内容としては、

第一次試験:基礎能力試験・総合適性検査(テストセンター方式)

第二次試験:作文試験・適性試験・体力試験

第三次試験:面接試験

を実施しています。

体力試験はどのような試験ですか?

職務を行うにあたり必要な体力があるか試験をしています。

内容は、握力、立ち幅とび、上体起こし、懸垂(女性:斜め懸垂)、持久走を行っています。

基準はみなさんへ公開しておりませんので、ご了承ください。

採用試験の結果を知ることはできますか?

第一次試験の基礎能力試験の結果は、全受験者に送信する第一次試験合格発表通知に得点のみ記載します。総合適性試験及び二次試験以降の結果は開示できません。

採用職員実績

令和7年度17名(男性15・女性2)

令和6年度11名(男性10・女性1)

令和5年度7名(男性6・女性1)

令和4年度10名(男性10)

令和3年度11名(男性9・女性2)

佐賀広域消防局にはどのような隊がありますか?

指揮隊・消防隊・救急隊・水難救助隊・特別救助隊・高度救助隊・指令センターなどがあります。

先輩の声では、各隊や各部署で働く先輩からのメッセージをみることができます。

救急救命士の資格を持って採用された場合は、必ず救急隊に配属されますか?

救急救命士免許を有する職員も業務・部署は様々で、人事異動によって配属先が決定しています。

人事異動は資格や本人の希望も反映しながら検討しています。

採用されると、すぐに災害出動できますか?

4月に採用された後は、約8か月間、佐賀県消防学校に入校(全寮制)し、必要な教育を受けます。12月頃から消防署等へ配置され、災害出動することとなります。

消防学校の間の給与はどうなりますか?

入校中も、同様に給与の支給があります。

どちらの消防署に配属されますか?

人事異動によって、勤務地が決定します。

現在では、

佐賀広域消防局(総務課・予防課・警防課・情報指令課)

佐賀消防署(西分署・東分署)

多久消防署(多久南西出張所)

南部消防署(久保田出張所)

北部消防署(富士出張所)

小城消防署(北分署)

神埼消防署(三脊出張所・吉野ヶ里出張所)

の勤務先があります。他に、異動先として、外部派遣先もあります。

採用後は管内に住まなくてはいけないでしょうか?

管内の居住は必須ではありません。職務に支障のない地域へ居住することができます。

採用後に資格は取得できますか?

公費での研修や資格取得が可能です。

例えば、運転免許(大型・中型・船舶・重機など)や救急救命士資格、潜水士資格、予防技術検定などの資格を取得することができます。

職員の中に女性消防隊員もいますか?

女性消防吏員は15名働いています。

女性活躍に関する情報を掲載していますので、こちらからご確認ください。

女性活躍推進

消防署の勤務体制はどのようになっていますか?

大きく分けて、2種類の勤務体制をとっています。

交代制勤務者

シフト制

朝8時30分から翌朝8時30分(休憩や仮眠時間含む)

消防署の一日をみてみましょう

毎日勤務者

平日8時30分から17時15分(休憩時間含む)

土日祝日は休み

佐賀広域消防局のイベントはありますか?

消防・警察・自衛隊合同職業説明会(春頃)

春の火災予防週間(3月1日から3月7日)

秋の火災予防週間(11月9日から11月15日)

救急医療週間(救急9/9の日を含む1週間)

主に、このような期間をとらえて、イベントを開催・参加しています。

他にも随時行うことがありますので、ホームページやSNSをご確認ください。

救急医療週間のイベント

佐賀広域消防局公式SNS


このページに関するお問い合わせ

佐賀広域消防局 総務課 人事係

電話:0952-33-6763

ページトップへ戻る

Copyright© 佐賀中部広域連合. All rights reserved.