佐賀中部広域連合

  • 広域連合のページへ
  • 介護保険のページへ
  • 広域消防のページへ
  • 広域連合トップ
  • 佐賀中部広域連合について
  • 広域計画
  • 予算・決算
  • 広域連合議会

令和6年7月定例会 一般質問

一般質問

佐賀中部広域連合
令和6年7月定例会

質問順

氏名

質問方式

質問事項

1

諸泉 定次

一問一答

1 救急救命士の人員確保について

(1) 各署の出動状況と救急救命士の実働人員

(2) 女性救命士や60才以上の救命士の出動状況

2 映像通報システムについて消防局の評価と導入の考えは

3 消防局における風通しの良い職場環境の構築について

(1) 機構改革の目的は

(2) 機構改革の職員への周知徹底は

(3) 今後の取組について

4 増え続ける介護保険制度で、財政の見通しは

保険料の高額所得者に対する細分化は

5 介護職場の課題は

(1) 外国人の人材育成への支援は

(2) ケアマネジャーの保険制度の研修とリーダー養成の必要性は

6 訪問介護では、事業者の介護報酬が減額となっているが、その対応は

2

富永 明美

一問一答

1 消防職員の労働環境について

 (1) 不祥事への対応は

 (2) 三部制の現状について

 (3) 人員体制は確保されているか

2 救急出動の状況について

 (1) 熱中症による救急搬送の状況は

 (2) #7119(救急安心センター事業)の導入について

3

福井 章司

一問一答

1 広域消防局の規範遵守について

 (1) 職員による不同意わいせつ罪事案の概要は

 (2) 今後の対応について

 (3) 局長及び連合長の認識は

2 救急車のマイナンバー読み取り機設置について

 (1) 市民からの要望について

 (2) 広域消防局としての認識及び対応は

4

山下 明子

一問一答

1 介護人材確保について~2024年度介護報酬改定の影響

 (1) 報酬改定の内容と議論の経過

 (2) 訪問介護の基本報酬の減額についての見解

 (3) 事業所への影響把握

 (4) ヘルパー等従事者の実情把握

 (5) 利用者への影響

 (6) 処遇改善の考え方

2 応急手当普及啓発について

 (1) 普及啓発活動

 (2) 防災学習広場でのAED啓発

 (3) AEDの普及推進

 (4) AEDの維持管理

3 職場でのハラスメント対策について

 (1) 消防局での事案の総括と課題

 (2) どうやってなくすのか

 (3) 第三者による相談・対応


このページに関するお問い合わせ

佐賀中部広域連合 総務課 企画係

電話:0952-20-0800 

ページトップへ戻る

Copyright© 佐賀中部広域連合. All rights reserved.