令和4年8月定例会 一般質問
一般質問
佐賀中部広域連合
令和4年8月定例会
質問順 |
氏名 |
質問方式 |
質問事項 |
---|---|---|---|
1 |
野副 芳昭 |
一問一答 |
1 熱中症による救急搬送された方の状況と予防対策 (1) 今年、熱中症患者を救急搬送した最も多い月と人数は (2) 全国の熱中症患者を救急搬送した調査はいつから始まって いるか (3) 熱中症患者を多く搬送した月での原因は (4) 年齢別で多く発生した場所と、発生したときの状況は (5) 住民への熱中症に対する予防対策の取り組み状況は 2 感染症や自然災害時の介護事業所の体制強化 (1) 介護事業所の業務継続計画(BCP)とはどのようなもの か (2) 介護事業所での作成状況はどのようになっているのか (3) 感染症や自然災害が発生した場合に備え、介護事業所が行 うべきことは何か (4) 業務継続計画(BCP)の作成ができていない介護事業所 に対する支援をどのように行っているのか |
2 |
諸泉 定次 |
一問一答 |
1 介護行政 (1) 介護事業所の現状 介護事業所の休止・廃止・新規の現状について (2) 介護事業所の空白地区について 介護事業所の空白地区の解消策は (3) ケアマネジャーの現状 ケアマネジャーの不足が言われているが、広域連合として の認識は 2 消防行政 (1) 防災学習広場の利用状況について 消防局に設置された防災学習広場の利用状況について年令 層、住所、曜日の分類などやPRは (2) アシストスーツの導入などの負担軽減 救急隊員の負担軽減のアシストスーツ導入の検討は(つく ば市や海老名市の取り組み) (3) 再雇用のあり方 再任用職員の現状、定年引上げへの対応 |
このページに関するお問い合わせ
佐賀中部広域連合 総務課 行財政係
電話:0952-20-0800